コンテンツへ
ナビゲーションを開く

看護シミュレーションのための最も重要な5つのディブリーフィング質問

シミュレーショントレーニングにおいては、質の高いディブリーフィングを行わなければ効果的ではないという意見が多くあります。専門家は、ディブリーフィングは学習の伝達において意図的かつ重要な段階であり、高忠実度シミュレーションにおける経験学習の基礎であると認識しています。1

ディブリーフィングは、学生が「何を知っているか」「どのように知っているか」「なぜ知っているか」 を身につけるために不可欠な方法論です。 2

理論に基づいた反省的なディブリーフィングは(適切に行われた場合)、医療従事者の批判的思考能力を著しく、かつ測定可能な形で向上させることができます。3 一方で、ディブリーフィングがうまく行われないと、結果的に臨床判断が甘くなることが多い。

ここでは、看護教育においてディブリーフィングを行う際に、最も重要な5つの質問をご紹介します。これらの質問をお客様組織でご活用いただくことで、学習者がシミュレーショントレーニングの恩恵を十分に受けていることを確認することができます。

5-important-debriefing-questions-spb.jpg

1. 患者のケアに満足していましたか?

大局的に考える。すべての学習目標は、コミュニケーションスキル、臨床知識、危害の防止、チーム行動の開発など、いずれも最終的に患者のケアと転帰を改善することを目的としています。ディブリーフィングでは、この点についてシミュレーション参加者が自分のパフォーマンスをどのように評価しているかを確認しましょう。

シミュレーションが終わるとすぐに、学習者は自分が「正しかった」のか「間違っていた」のかを判断するために、自分の歩んだ道を辿り始めるでしょう。話が別の方向に行ってしまう前に、自分の気持ちを言葉で肯定する機会を与えるとよいでしょう。

2. 何がうまくいったのか、何が違っていたのか。

次に、具体的な話をします。シナリオの展開に満足している理由を、学習者にさらに深く考えてもらいます。そして、うまくいかなかった点を学習者が尊重して発言できるように、ディブリーフィングの環境に信頼感を持たせます。

参加者は、この部分で自分自身と他者について最もよく知ることができます。この質問に答えることで、学習者は自分自身の経験を振り返り、仲間が特定の瞬間をどのように違って捉えているかを理解し、正しい臨床経路について議論します。この質問から得られる結果は、自己認識の向上、チームの協調性の向上、カリキュラム教材のより深い理解となります。

3. 何を学んだか?

この次の質問は、大規模なグループディスカッションにはつながらないかもしれませんが、学習を定着させるのに役立ちます。この質問に答えると、学習者は最も重要な収穫が何であったかをすぐに絞ることになります。そして、学んだことを声に出して言うことで、記憶に残りやすくなります。

答えは個々人のものなので、似ていることもあれば、大きく異なることもあります。ある受講者は、「なるほど!」と思う瞬間を経験し、最終的に具体的な診断と治療計画を把握することができるかもしれません。また、ある受講者は、患者の安全上のリスク要因を指摘する自信がついたかもしれません。学習者の収穫がどのようなものであっても、それを可能な限り洗練させるためのコーチングを必ず行ってください。 

4. このシミュレーション体験をどのように改善できるでしょうか?

シミュレーション後のディブリーフィングでは、教育者は学習者が教育方法についてどう思うか率直に尋ねることができます。シミュレーションは十分にリアルでしたか?参加者はシミュレーションのシナリオに入る前に十分な準備をしていましたか?不信感が急になくなるような場面はありましたか?

シミュレーションのシナリオには、常に改善や改良の余地があります。学習者が提供できるフィードバックは、次の参加者のために体験を強化することになりますので、この質問をするときには心を開いておくようにしてください。

5. 他に何か話したいことはありませんか?

シミュレーション後のディブリーフィングでは、事前に質問を用意しておくことが重要ですが、参加者が(無理のない範囲で)他の会話をする機会を与えることも同様に重要です。一人の観察結果は、他の人も同じように気づいている可能性が高く、それは議論する価値のあるトピックとなります。

ディブリーフィングの形式を厳格にしすぎると、かえって効果的ではなくなります。その代わり、自然でカジュアルな会話を心がけると、思いがけない貴重な情報を得ることができるでしょう。

こちらもご覧ください